シンプルで温かみのある「北欧スタイル」のお部屋は、多くの人々に愛されています。「私のお部屋も北欧スタイルにしたい!でもどうすれば良いの?」とお困りの方はいませんか?
そこで、ここでは、北欧スタイルの特徴を解説し、お部屋を北欧スタイルにコーディネートするコツをご紹介します。

お部屋の模様替えで北欧スタイルを目指したい方はぜひ参考にしてみてください。
北欧スタイルとは?

北欧スタイルとは、北ヨーロッパのデンマークやノルウェー、フィンランド、スウェーデン発祥のインテリアスタイルです。北欧は寒さが厳しく冬の長い地域です。そんな厳しい環境を快適に過ごすために、シンプルで飽きのこない空間作りが特徴のインテリアスタイルが確立されました。
目を引くような奇抜なデザインや派手な装飾は取り入れず、木の温もりが感じられるシンプルで洗練されたデザインが北欧スタイルの特徴です。
北欧スタイルにコーディネートするコツ

北欧スタイルにコーディネートするために、次の3つのポイントに注目しましょう。
- 色味を決める
- 自然素材を取り入れる
- 照明でメリハリをつける
それぞれの魅力について、詳しく解説していきます。
1.色味を決める

まず、北欧スタイルのお部屋を作るために、基本となるテーマカラーを決めます。色を多く使いすぎるとごちゃごちゃした印象になってしまいます。使用する色は2〜3色などできるだけ厳選するようにしましょう。
北欧スタイルを感じさせるカラーの組み合わせとして、以下のようなものがあります。
色を取り入れる際には、配色バランスも重要です。お部屋の約7割を占める「ベースカラー」、約2.5割を占める「アソートカラー」、そして0.5割ほどの「アクセントカラー」の3色のバランスに注目してください。
壁や天井などに使われる「ベースカラー」は、ホワイトやベージュなどの色味を取り入れることで、部屋を広く見せることができます。アソートカラーはカーテンや家具など、ベースカラーの次に面積が広いものに取り入れましょう。
アクセントカラーは小物などに取り入れるカラーです。北欧インテリアでは、アクセントカラーにビビッドカラーを取り入れてスタイリッシュな雰囲気を演出することもあります。「マリメッコ」などの北欧ブランドを取り入れると、より一層おしゃれになります。
カラー | 黄金比 |
---|---|
ベースカラー | 70% |
アソートカラー | 25% |
アクセントカラー | 5% |
2.自然素材を取り入れる

温かみが感じられる自然素材を積極的に取り入れましょう。家具はスチールやガラスのような無機質なものではなく、オークやチーク材などの木製家具を配置することで一気に北欧スタイルに近づきます。
また、麻や木綿、羊毛などの自然素材を使ったラグやクッションなどを取り入れることで、柔らかい雰囲気も演出できます。色はお部屋のベースカラーに合わせるとまとまりのある印象になり、黄色などの明るい色を取り入れるとお部屋のアクセントになります。植物や動物などの柄のあるインテリアならより北欧らしさが感じられるでしょう。
3.照明でメリハリをつける


1つの照明でお部屋全体を照らすと、どこか単調な雰囲気になってしまいます。北欧スタイルを演出するなら、複数の照明器具を取り入れてメリハリをつけましょう。
例えば、部屋を明るくするメインの照明はダウンライト・シーリングライトの他に、間接照明を使ってお部屋に明暗を出すと、北欧らしい雰囲気が実現できます。間接照明の導入が難しければ、テーブルランプやフロアランプなどの置き型照明で演出するのもおすすめです。
まとめ

北欧スタイルは、極寒の冬を室内で快適に過ごすために考えられたインテリアスタイルです。自然の温かみが感じられながら、シンプルで洗練された空間が北欧インテリアの魅力と言えるでしょう。
注文住宅では、家づくりの段階から北欧スタイルを目指すことができます。「北欧スタイルのマイホームが欲しい!」という方は、ぜひ〇〇へお気軽にご相談ください。
コメント